世界のオリエンテーリングへ!WOC2005の記録
→WOC2005の余韻ページへ
(報告書・スタッフ写真集はこちら) |
  
緊張!地図を読み、ルートを考える歓喜!
爽快! 野獣のように森を駆け抜ける!
歓喜!成し遂げた充実感! |
■2000年8月、国際オリエンテーリング連盟(IOF)総会(オーストリア)

IOF総会プレゼンテーション 2005年日本開催決定を喜ぶ日本誘致団
|
■2005年8月7日 ミドル予選 (作手村野外活動センター)

ミドル予選スタート ゴール後インタビューを受ける日本選手
|
■8月8日 ロング (作手村・野外活動センター)

観客の中を疾走する選手 フィニッシュレーンを駆け抜ける |
■8月10日スプリント予選・決勝(藤岡町・昭和の森)

国旗の前を駆ける選手 表彰式 |
■8月11日 ミドル決勝 (三河高原牧場 下山村)

ゴールレーンを疾走する選手 表彰式 |
■8月12日 ロング決勝 (作手村 鬼久保ふれあい広場)

健闘をたたえあう選手 子供たちと交流 |
■8月14日 リレー(作手村・鬼久保ふれあい広場)
一斉ににスタートする第1走者 表彰式
|
■8月10日 開会式 (愛・地球博 長久手会場 あいちお祭り広場)

作手村の皆様による歓迎の合唱 選手宣誓
|
■併設大会

全国、世界から集まった一般参加者 こどもから高齢者まで参加 |
■併設イベント
地域市民も参加したキッズオー 浴衣をきてく楽しむ外国選手
折り紙で日本文化を楽しむ 作手サマーカントリーフィーバーで
盆踊りを楽しむ
|
■イベントセンター(大会本部)

大会の運営を支えた多数の メディアセンターからインター
ボランティアスタッフ ネットを通じて配信
|
■プレイベント (2001年から2005年)

フラワーウオーク(豊橋市) フラワーウオーク(豊田市)
|
■報道
中日新聞 県内版 (2005年8月9日)
TARZAN(アウトドア雑誌) 9月28日号
TARZAN 9月28日号(ジャングルトークから一部抜粋)
「愛・地球博185days保存版報道写真集」(中日新聞社編)
■参加した国と地域(英語名によるABC順)
オーストラリア、オーストリア、ブルガリア、カナダ、中国、クロアチア、チェコ、デンマーク、スペイン、エストニア、
フィンランド、フランス、英国、ドイツ、香港、ハンガリー、イタリア、日本、韓国、ラトビア、リトアニア、オランダ、
ノルウェー、ニュージーランド、ポーランド、ポルトガル、朝鮮民主主義人民共和国、ルーマニア、ロシア連邦、スイス、
スロバキア、スウェーデン、チャイニーズ・タイペイ、ウクライナ、アメリカ合衆国
→WOC2005の余韻ページへ
|